トレース - 送信したトレースを確認する

トレース一覧画面では、アプリケーション内のサービスごとに送信されたトレースを一覧で確認できます。

フィルター条件

トレース一覧画面では、フィルターの「サービス」に指定したサービスや、「条件」に指定した発生日時などの条件に一致するトレースの一覧が表示されます。トレース一覧は「並べ替え」で発生順やレイテンシー順で並び替えることもできます。

フィルター

フィルター条件は、「最後に発生してから1時間」といった簡易的な時間指定や、以下の項目による詳細な条件指定ができます。

項目 内容
サービス トレーススパンに含まれる service.name の値
Service namespace トレーススパンに含まれる service.namespace の値
デプロイ環境 トレーススパンに含まれる deployment.environment または deployment.environment.name の値
発生 トレースの発生日時
課題 課題のID。課題詳細画面のURL末尾の英数字(tracing/issues/<id>
トレースID トレース一覧やトレース詳細画面に表示されるトレースのID
Span 名 トレース詳細画面に表示されるスパンごとの name の値
レイテンシー レイテンシーの条件を、以上、以下、範囲で指定
属性 属性の値の条件を指定
リソース リソースの値の条件を指定

レイテンシーの分布

レイテンシーの分布がヒートマップで表示されます。横軸が時間推移(右にいくほど新しい)、縦軸がレイテンシー(上にいくほど時間がかかっている)です。

ヒートマップ上の時間帯・レイテンシーに存在するトレースのおおよその数が、右上の凡例にある通り表示されます。マウスオーバーすることで実際の数が確認できます。ドラッグして範囲指定することで、その範囲についてドリルダウンして調べることもできます。

レイテンシーの分布

トレース一覧

トレース一覧には以下の内容が表示されます。

項目 内容
トレースID トレースのID
リクエスト http.method(リクエストメソッド)やhttp.route(リクエストパス)の値。deployment.environment または deployment.environment.name 属性が存在する場合はその値(デプロイ環境)
トレース発生時刻 トレースの発生日時
レイテンシー トレースの合計時間
サービス service.name(サービス名)や service.namespace(サービスネームスペース)の値
サービス発生時刻 フィルター条件にしているサービスのスパンが発生した日時
サービスレイテンシー フィルター条件にしているサービスのスパンの合計時間

トレース一覧

トレースの集計

トレース一覧右上の「集計」ボタンをクリックすると、トレース一覧のスパンの属性について、その値の比率を表示します。

たとえば http.route 属性はリクエストパス、http.status_code 属性はレスポンスのステータスコードを示しますが、どのようなリクエストパスが多いのかや、レスポンスのエラー率などを見てとることができます。

集計

トレース詳細画面

トレース一覧のトレースをクリックすると、そのトレースの詳細を確認できます。

トレース詳細画面ではスパンの状況が可視化されます。横軸が時間推移(右にいくほど新しい)で、縦に並んだスパンは同時に行われた処理、横に並んだスパンは順番に行われた処理であることがわかります。表示されたスパンをクリックすることで、そのスパンの属性が確認できます。ドラッグして範囲指定することで、その範囲についてドリルダウンして調べることもできます。

トレースに service.name 属性や、host.id あるいは host.name 属性が存在する場合には、画面上部のサービスやホストの箇所に「メトリック」というリンクが表示されます(※)。このリンクを経由すると、トレースに含まれているサービスやホストなどの属性で絞り込み、かつ発生日時周辺に表示範囲を絞り込んだ状態の、メトリックエクスプローラー画面へ遷移できます。

host.idhost.name では、host.id を優先します。また、service.namespace 属性が存在する場合は、あわせて絞り込み条件に含まれるようになります。

トレース詳細画面