色覚サポート用カラーテーマを追加しました・アンケートご協力のお願い

京都の冬は寒い、とよく言われますが、今年はまだ暖かい日が多くて過ごしやすいです。 12月も半ばをすぎ、忘年会などでお疲れの人も多いのではないでしょうか。 今年もあとわずか。ラストスパートです。 今週のMackerelアップデートをご紹介します。 色覚サ…

【終了しました】【アンケートご協力のお願い】抽選で「Mackerel特製マグカップ」をプレゼント

いよいよ年の瀬ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 Mackerelプロデューサーの杉山です。 今年もMackerelをご利用頂き、誠にありがとうございました。 今年1年、お使い頂く皆様のお声を頂戴しながら、Mackerelは大きく成長して参りました。 URL外形監視 …

Googleアカウントでのサインアップ・外形監視で文字列の監視・agentのconfigtest ほか

いよいよ年の瀬が迫ってきました。 Mackerel開発チームのスクラムも、次のスプリントが年内最終スプリントとなります。 来年に向けてしっかり準備していきたいところです。 今年もあと3回となりました、今週のMackerelアップデートです。 Googleアカウントで…

グラフメトリックデータ取得API・アドベントカレンダーはじまりました

12月になりました。 ここ数年の恒例になった技術系アドベントカレンダーも一斉にはじまりましたね。 Mackerelアドベントカレンダーもスタートしましたので、よろしくお願いします。 Mackerel Advent Calendar 2015 - Qiita 今週のMackerelアップデートです。…

プロダクトとユーザの距離感について考えてみる

Mackerelアドベントカレンダー 2日目です。 昨日は @songmu さんによるエントリでした。 mackerel.io ぼくは、はてなでアプリケーションエンジニアとしてMackerel開発チームに所属しており、毎日Mackerelのコードを書いて過ごしています。 一方で、毎週のル…

Mackerel Advent Calendarを始めます & mackerel-agent.confに関するTips

Mackerelディレクターの @songmu です。師走に入り、界隈ではtech advent calendarが活況ですが、MackerelでもMackerel Advent Calendarを実施します。 どんな記事が集まるか楽しみです。まだ埋まっていない日もあるので、なにか書くネタがある方は以下から…

アラートメールのHTML化・mackerel-plugin-jvmの取得項目追加 ほか

ここ数日でめっきり寒くなりました。 突然の寒さに、大慌てで押し入れの奥から冬物の洋服を取り出すほどです。 Mackerel開発チームはそんな寒さにも負けず、今週もアップデートをお届けします。 アラートメールをHTML化しました アラートの通知として送信さ…

mackerel-check-pluginsにcheck-tcpを追加・Reactioでの連携キャンペーン ほか

明日から3連休ですね。 そろそろ忘年会の案内がいろいろなところから届いたり、年末の気配が漂ってきました。 今週のMackerelアップデートです。 mackerel-check-pluginsにcheck-tcpを追加しました mackerel-check-plugins 0.2.0 をリリースしました。 今回…

Mackerel Drinkup #1 Kyoto 開催します(11/25@はてな京都本社)

はてなセールスエンジニアのid:sharataniです。 今年ももう残すところわずか1ヶ月半となりました。 朝晩の寒さからも冬の訪れを感じる日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? お風邪など召されぬようご自愛頂きつつ、今年も最後まで全力で走りぬけまし…

アラートAPI・Yammer連携・アドベントカレンダー募集開始 ほか

MackerelチームのメンバーはMackerelのロゴの入ったパーカーを持っていて、それを着て通勤したりするのですが、 そろそろパーカー1枚では少し寒いな、と感じる季節になってきました。 今週のMackerelアップデートです。 アラートAPI を追加しました アラート…

70週連続リリースの裏側 - DevLOVE関西まとめ -

こんにちは。id:daiksy です。 11月9日にサイバーエージェントさんの大阪オフィスにて、MackerelをテーマとしてDevLOVE関西のイベントが開催されました。 devlove-kansai.doorkeeper.jp 70週連続リリースの秘訣 ぼくも登壇の機会をいただき、Mackerelという…

mackerel-check-pluginsでのログ監視・死活監視でのアラート再送 ほか

紅葉の時期になり、京都では出張者のホテル確保が難しくなるほど、多くの観光客を見かけるようになってきました。 今週のMackerelアップデートです。 mackerel-check-plugins でログ監視ができるようになりました mackerel-check-plugins 0.1.0 をリリースし…

アラート再送機能のリリース ほか

もうすぐハロウィンですね。 はてなでもオフィスにハロウィンの飾り付けが施され、楽しげな雰囲気になっています。 お菓子をお届けすることはできませんが、今週は盛りだくさんのアップデートをお届けします。 アラート通知の再送間隔を設定できるようになり…

URL外形監視の正式化・Reactioへの通知 ほか

オフィスの窓の外からお囃子が聞こえてきます。 ちょうどこの記事を書いている10月22日は、京都3大祭のひとつである時代祭が開催されており、はてなの京都オフィス周辺が大変賑やかです。 今週のMackerelアップデートです。 URL外形監視を正式化しました URL…

Mackerelの告知を出すときに最近気をつけていること

こんにちは。はてなシニアエンジニアのid:daiksy です。 Mackerelをご利用いただいている皆さんは、ぼくのidを見て「おや?」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ぼくは、金曜日のMackerelのニュースレターとブログ告知記事の執筆を担当して…

監視ルールごとに独立したリンクができました ほか

秋も深まり、夏の風物詩であった京都の鴨川沿いの川床も撤去されつつあります。 今週のMackerelアップデートです。 監視ルールごとに独立したリンクができました 設定済みの監視ルールの編集画面へのパーマリンクが取得できるようになりました。 これにより…

mackerel-check-pluginsのリリース ほか

京都市内を走る電車に乗って通勤していると、以前より観光客を多く見かけるようになってきました。 秋は過ごしやすく、観光にはとてもよい季節ですね。 今週のMackerelアップデートです。 mackerel-check-plugins 0.0.2 をリリースしました mackerel-check-p…

URL招待機能の段階的廃止について

オーガニゼーションへのメンバー招待はこれまでURLによる招待機能と、メールによる招待機能を提供して参りましたが、この度、URL招待機能を廃止し、メールによる招待のみとすることにいたしました。 理由としては、既存の招待URLが不変であるとともに誰でも…

Windows版agentの正式化・カスタムメトリックグラフのパーマリンク

10月になり、秋の気配が近づいてきました。 はてな本社がある京都でも、そろそろ秋の観光シーズンを迎えつつあります。 今週のMackerelアップデートです。 Windowsでの利用を正式化しました これまで、実験的機能として提供してきましたmackerel-agentのWind…

サービスメトリックグラフのパーマリンク・fluent-plugin-webhook-mackerel をリリースしました

シルバーウィーク、いかがお過ごしですか? まだお休み中の方も、すでにお仕事に復帰されている方もいらっしゃるかと思います。 Mackerel開発チームも、シルバーウィークでリフレッシュしつつ、さらなる改善に取り組んでいます。 今週のMackerelアップデート…

Dockerのモニタリング・1周年記念トップページリニューアル!・mackerel-agentリリース

2014年9月17日に正式にサービスを開始したMackerelも、今日から2年目に突入しました。 ちょうどMackerelの誕生日に開催されたMeetUpでは、様々なユーザさんからフィードバックや応援の声をいただきました。 開発チーム一同さらにモチベーションを高めてMacke…

「Mackerel Meetup #5」を開催しました

9月17日(木) に、Mackerel Meetup #5 を開催しました。 あいにくの雨模様でしたが、大勢の皆さんにお集まりいただき、たいへん盛り上がりました。 ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 2014年9月17日に正式サービスを開始したMackerelは…

Mackerel利用規約の改定について

本日、Mackerel利用規約の改定を行いました。改定内容は以下の通りです。 第4条の第2項目下に「本サービスのプロモーションやセールスを目的として、サービスの利用状況やアンケートをもとに当社から連絡を行う場合。」を追加 登録時に利用目的などをおたず…

外形監視のレスポンスタイム監視・ダッシュボードAPI ほか

いよいよ正式リリースから1周年記念のミートアップが来週に迫りました。 mackerel.io 皆さんとお会いできるのをチーム一同楽しみにしています。 ミートアップに向けて目玉機能をたくさんリリースした、今週のMackerelアップデートです。 外形監視の監視内容…

Mackerel Meetup #5 Tokyo 開催します(9/17@渋谷マークシティ)

はてなセールスエンジニアのid:sharataniです。 暑かった8月も終わり、9月へと入りました。Mackerelも正式にサービスインしてからもう1年、1歳の誕生日を迎えようとしています。 Mackerel Meetup #5 を9月17日(木)に開催しますので、お知らせいたします。…

読み取り専用APIキーと新しいAPIを使った安心で便利なサーバ管理

MackerelではAPIを使っていろいろな機能を実現することができます。 本記事ではより便利になったMackerelのAPIの活用事例を紹介します。 MackerelのAPIについて MackerelではAPIを使用して、各種の情報の取得や更新が出来ます。 例えば管理しているホストの…

グラフ上の範囲ドラッグによるズーム機能、サービス・ロールAPIの追加 ほか

今週は開発チームのディレクター id:Songmu がスペインで開催されているYAPC::EU に登壇します。 現地時間で金曜日の15時からのトークになりますので、お近くの方はぜひご参加ください。 はてなサマーインターンもいよいよ最終週。 今週のMackerelアップデー…

読み取り専用APIキー・検索結果にアラートを追加・Mackerelミートアップのお知らせ

先週のアップデートでもご紹介しましたように、現在開催中のはてなサマーインターンは佳境を迎えつつあります。 mackerel.io いよいよ今週、インターン生との協業による新機能がリリースされることになりました。 今週のMackerelアップデートです。 読み取り…

外形監視のレスポンスタイムグラフ化・通知先のメールアドレス個別指定 ほか

はてなでは、8月10日から毎年恒例のサマーインターンがはじまっています。 はてなサマーインターン2015 その中で、「クラウドサーバ管理システムコース」のメンバーが講義期間を終え、Mackerel開発チームにジョインしました。 さっそくいくつかの小さなタス…

監視設定APIを公開し、監視設定をコード化しやすくなりました・ほか

今週のMackerelアップデートです。 監視設定APIを公開しました 監視関連のAPIを公開しました。詳しくは API仕様 をごらんください。 mkr monitors コマンドにより、監視設定がコマンドラインから可能になりました 監視設定API公開に合わせ、コマンドラインツ…

サービス一覧改善・Slack通知のMention追加 ほか

ここのところ暑い日が続きますね。Mackerel開発チームはこの暑さにも負けず、連日の機能改善に取り組んでいます。 今週のMackerelアップデートです。 サービス一覧にホスト数・ロール数を表示 サービス一覧画面に、そのサービスに属するホスト数・ロール数を…

自動退役や自動ステータス変更 - オートスケールやスタンバイ機の管理のための自動化

オートスケールのように動的にホストを増減させたり、コールドスタンバイ機を利用している場合、都度退役処理やステータス変更処理を行う必要があります。これまではこの処理を自動化するには起動スクリプトなどで退役処理やステータス変更のためにAPIを叩く…

グラフ上にアラートの様子を描画・カスタムダッシュボード改善

今週のMackerelアップデートです。 アラート詳細画面で、アラートの状況がグラフ上に描画されるようになりました アラート詳細画面のグラフ上に、アラート発生の様子が描画されるようになりました。 これにより、アラートの発生や収束と、実際のメトリックの…

カスタムダッシュボードに独自URLを指定できるようになりました

今週のMackerelアップデートです。 カスタムダッシュボードの独自URL Markdown記法を用いて独自のページを作成できる、カスタムダッシュボード。 今回のアップデートで、作成したページに独自のURLが指定できるようになりました。 新規作成時にはランダムな…

グラフパーマリンク・死活監視へのスコープ設定 ほか

今週、Mackerel開発チームの一部が勤務している京都では、祇園祭が山場を迎えました。 通勤路のあちこちから聞こえるお囃子に耳を傾けつつ開発された今週のMackerelアップデートです。 グラフのパーマリンクを取得できるようになりました グラフ右上の「全画…

カスタムダッシュボードで独自のページを作れるように!

今週のMackerelアップデートです。 カスタムダッシュボード機能をリリースしました Markdown記法を用いて、独自のページを作成できるカスタムダッシュボード機能をリリースしました。 また、これに伴ってグラフの右隅のボタンからiframe, 画像につづいてMark…

新機能 URL外形監視をリリース!

今週のMackerelアップデートです URL外形監視を実験的機能としてリリースしました URL外形監視をリリースしました。実験的機能としてご利用いただけます。 指定したURLに対して、1分おきにステータスコードの監視を行い、4xx, 5xxのステータスコードを検知し…

グラフ画像のダウンロードやメールアドレス変更機能の追加

Mackerel開発チームではスクラムを採用しており、スプリント名に二十四節気を使っています。それによると今スプリントは夏至。これから暑い季節になりますが、みなさんもお体に気をつけてください。 今週のMackerelアップデートです。 グラフ画像がダウンロ…

mackerel-agent 0.17.1 リリース

今週のMackerelアップデートです。 mackerel-agent 0.17.1 をリリースしました mackerel-agent 0.17.1をリリースしました。変更点は以下のようになります。 ホストステータスの設定 Mackerelではホストの状態をworking standby maintenance poweroffのそれぞ…

通知先をサービスや監視ルールごとに設定できるようになりました ほか

今週のMackerelアップデートをお届けします。 今週はかねてより強い要望をいただいていた機能をリリースしました。 通知グループを作成できるように これまでMackerelでは複数の通知先チャンネルを設定することができましたが、それらへは一律同じアラートが…

グラフがさらに見やすくなりました ほか

今週のMackerelアップデート情報をお知らせします。 グラフの縦軸が見やすくなりました グラフの描画に関して、以下の調整を行いました。 縦軸にグラフの最大値を表示しない 縦軸に最低4本の線を描画する また、これまで描画していなかった積み重ねグラフ時…

mackerel-agent-plugins 0.9.0 リリース・グラフ描画調整・インターン募集開始 ほか

今週のMackerelアップデート情報をお届けします。 mackerel-agent-plugins 0.9.0 をリリースしました リリース内容は以下の通りです。 mackerel-plugin-aws-elasticacheの不具合を修正 mackerel-plugin-td-table-countの追加 mackerel-plugin-nginxのREADME…

「Mackerel Meetup #4」を開催しました

5月26日(火) に Mackerel Meetup #4 (告知記事) を開催しました。 延期したにも関わらず多くの方に来場いただき、盛況な会となりました。ご来場いただいた皆さまありがとうございました。 Meetupでは前回に引き続き id:stanaka / @stanaka より、現状のご報…

Mackerel利用規約の改定について

本日、Mackerel利用規約の改定を行いました。改定内容は以下の通りです。 第2条の第2項目下に「ユーザーが反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体またはその関係者、その他反社会的勢力これらに準じるものをいう。以下同様。)に該当する、…

APIまわりの改善・APIキーが管理しやすくなりました

今週のMackerelアップデートです。 APIキーが管理しやすくなりました これまで、APIキーは追加作成のみ機能を提供していました。 今回のアップデートでオーガニゼーション設定画面にて、APIキーの削除ができるようになりました。 削除されたAPIキーでのアク…

スクリプトによるチェック監視・グラフパフォーマンス改善 ほか

今週のMackerelアップデートです。 スクリプトによるチェック監視ができるようになりました Nagiosプラグイン互換のフォーマットで監視結果を出力するコマンドをエージェントに登録することで、その出力を可視化し、監視対象とすることができるようになりま…

Mackerel Meetup #4 Tokyo 延期開催します(5/26@六本木)

id:stanaka / @stanaka です。 5/12(火)に予定していたMackerel Meetup #4ですが、台風6号接近により本日延期とさせていただきました。 楽しみにしてくださっていた方には、心よりお詫び申し上げます。 【台風により延期しました】Mackerel Meetup #4 Toky…

使いやすさをデザインする上で心掛けていること

こんにちは。デザイナーの id:murata_s です。Mackerelのリリース当初からMackerelの画面設計やUX、ユーザビリティなどのデザイン業務全般を担当しています。 今回は、主にエンジニアさんのためのツールであるMackerelをデザインする際に id:murata_s が気を…

アラート通知のグラフ画像対応第3弾:Typetalkチャンネル

ゴールデンウィークいかがお過ごしだったでしょうか。 今週もMackerelはアップデートを継続中です。 Typetalkへのアラート通知時にグラフ画像が投稿されるようになりました SlackとHipChatへ提供してきましたアラート通知時のグラフ画像投稿。 今回のアップ…

HipChat Serverへの通知に対応・ホストIDでの検索を追加

今週のMackerelアップデート情報をお届けします。 HipChat Serverへの通知ができるようになりました これまで、MackerelからのHipChatへの通知は、グローバルに公開されたチャットに対してのみ可能でした。 今回のアップデートで、クラウドプラットフォーム…