Mackerel APMリリースパーティ 〜事例紹介!サーバーだけじゃない。アプリケーションの「なぜ?」も解決!を5月28日(水)に開催します

こんにちは。Mackerel CREチームプランナーのid:meymaoです。

Mackerelは2025年5月1日(木)にMackerelのAPM(アプリケーションパフォーマンスモニタリング)機能を、正式リリースしました。

mackerel.io

これを記念して、2025年5月28日(水)に「Mackerel APMリリースパーティ 〜事例紹介!サーバーだけじゃない。アプリケーションの「なぜ?」も解決!〜」をはてな東京オフィスで開催します!

MackerelチームからのAPM機能紹介&デモ発表「アプリケーションの中身が見える!Mackerel APMの全貌と展望」のほか、はてな社内ユーザーによるMackerel APM利用事例として「toittaにOpenTelemetryを導入した話」「GigaViewerにおけるMackerel APM導入の裏側」をご紹介します。

懇親会では発表についての質問や情報交換も行っていただけますので、ぜひ奮ってご参加ください!

mackerelio.connpass.com

開催概要

mackerelio.connpass.com

Mackerel APMに込めた思い

Mackerelはシステムの運用・監視を行う人のために、はてなのノウハウを詰め込んだサービスとして誕生しました。手軽に導入できて、ひとりでも監視を始められるイージーさと、システムの変化とともにチームで監視を育てていける奥深さにこだわっています。私たちはこの体験を、現代的なアプリケーションの開発にまで広げて提供していきます。

APM機能は、アプリケーションの性能やエラーの状況を把握し、その原因特定と解決を素早く行えることを目指しています。従来のメトリック情報やアラートから原因を推測して調査する手探りの手法ではなく、たとえばログの文字列監視など間接的に実現していた監視がトレース情報を用いたより直接的な観測に変わることで、調査や障害対応がより迅速になり、システムの信頼性が高まります。これらの活動をサーバー監視と同じMackerelというプラットフォーム上で行うことで、チームで同じ問題に取り組む文化を作れます。

皆さまとお会いできることを、チーム一同楽しみにしています!

mackerelio.connpass.com

APMリリースパーティ前にはオンラインハンズオンも開催!

APMリリースパーティに先駆けて、2025年5月14日(水)、5月20日(火)にはオンラインでトレーシングに入門するハンズオンを開催します。 実際に手を動かしながらトレーシングやOpenTelemetryの基礎を学びたい方にはおすすめのハンズオンとなっていますので、こちらもぜひご参加ください。