HipChatへの通知時にグラフ画像投稿・パスワード強度チェック追加 ほか

今週のMackerelアップデート情報をお届けします。 HipChatへの通知時にグラフ画像が表示されるようになりました Mackerel開発チームでは、アラート通知時にそれぞれのチャンネル先に対して、アラート発生時点のグラフ画像を投稿する機能を順次実装しておりま…

【台風により延期しました】Mackerel Meetup #4 Tokyo 開催します(5/12@六本木)

※2015/05/12:記事下部に延期開催の旨、追記いたしました id:stanaka / @stanaka です。そろそろ連休に入りますが、いかがお過ごしでしょうか。 Mackerel Meetup #4 をゴールデンウィーク明けの5月12日に開催しますので、お知らせいたします。今回はMackerel…

黒い画面の「ハッカーモード」を正式化・検索結果が見やすくなりました ほか

今週のMackerelアップデートでは、以下の機能をリリースいたしました。 「映画に出てくるハッカーモード」を正式化しました エイプリルフールにジョーク機能として限定公開しておりました「映画に出てくるハッカーモード」 mackerel.io たいへんご好評をいた…

グラフ画像のSlack通知に対応しました・EC2インスタンスの情報が表示されるようになりました

今週のMackerelアップデートでは、以下の機能をリリースいたしました。 グラフ画像をSlackに通知し、瞬時に状況が把握できるようになりました Slackへのアラートにグラフ画像も投稿できるようになりました。既にSlack連携をしている場合も設定の変更が必要に…

エイプリルフールに「映画に出てくるハッカーモード」をリリースしました・ほか

「映画に出てくるハッカーモード」を暫定リリースし、一旦機能を停止しました 4/1に告知しました「映画に出てくるハッカーモード」ですが、一端機能を停止させていただきました。後日、コードをブラッシュアップさせた上で正式機能としてリリースさせていた…

黒い画面の「映画にでてくるハッカーモード」をリリースしました

Mackerelはこれまで白くスッキリとした画面で提供してきましたが、必ずしも真のハッカーのための色使いではありませんでした。 そこで本日、「映画にでてくるハッカーモード」をリリースしました。 黒い背景と蛍光色のグラフによる「真の黒い画面」を、心ゆ…

グラフを画像で共有できるようになりました・ほか

今週のMackerelアップデートでは、以下の機能をリリースいたしました。 グラフを画像で共有できるようになりました グラフを画像で出力できるようになり、共有がしやすくなりました。インタラクティブなグラフと比べると高速に表示されるため、ひとつのペー…

ホスト表示名を付けられるようになりました・ほか

今週のMackerelアップデートです。 ホスト名に対して表示用の名前が付けられるようになりました ホストに表示名を付けられるようになりました。ホスト一覧からも見つけやすくなり、より管理がしやすくなりました。また、Alert発生時に表示名も通知されるよう…

グラフの自動リロードに対応しました・サービスメトリックの監視を正式化しました・ほか

今週のMackerelアップデートでは、以下の機能をリリースいたしました。 グラフを定期的に自動更新する機能をリリースしました これまで、サービス詳細画面やホスト詳細画面ではページにアクセスした時点でのグラフが描画され、その後最新情報を閲覧するには…

スマートフォン対応を強化しました・グラフのポップアップ表示を改善しました

スマートフォン表示の対応が完了しました これまで部分的におこなっていたスマートフォンでの表示の対応が完了しました。アラート詳細画面が整理され、グラフも見やすく表示されるようになりました。出先でもサーバーの状況やアラートの確認をおこなうことが…

Software Design誌でMackerelの連載が始まりました

現在発売中の技術評論社様のSoftware Design 2015年3月号より「Mackerelではじめるサーバ管理」という連載が始まっています。Mackerelを使いながらサーバー管理・監視を学ぶ連載となっています。 初回は id:stanaka による「Mackerel事始め」というタイトル…

mackerel-agentをMacに簡単にインストール可能になりました、ホスト数の表示の改善しました・ほか

Homebrew用tapリポジトリを利用して、mackerel-agentをMacに簡単にインストール可能になりました Homebrewを使ってMacでも簡単にMackerelをお試しいただけるようになりました。以下の手順でインストールできます。 % brew tap mackerelio/mackerel-agent % b…

平均値によるサービスメトリック監視に対応しました・エージェントのWindows対応版(アルファ版)を公開しました・ほか

サービスメトリックの監視に投稿した値の平均値を使えるようになりました これまでサービスメトリックの監視に設定した閾値は常に最新の投稿値と比較されていましたが、このたびの変更により、直近の値の平均を使って監視することができるようになりました。…

グラフ一覧画面の表示を切り替えられるようになり比較しやすくなりました・ほか

グラフ一覧表示を切り替えられるようになり比較しやすくなりました サービス画面やホスト詳細画面にグラフ一覧の表示切り替えボタンを配置しました。横一列に表示するグラフ数を切り替えられるようになり、傾向の比較等に役立てられるようになりました。 ホ…

グラフUIの改善を行い複数の値が見比べやすくなりました・ほか

グラフUIの改善を行い複数の値が見比べやすくなりました マウスオーバーした際のグラフの表示の改善を行いました。同時刻のデータが複数ポップアップされるようになり複数の値が見比べやすくなりました。グラフの表示は引き続き改善を行ってまいります。 Mon…

ダッシュボードで、オーガニゼーションの状況をより把握しやすくなりました・はてなグループがグラフの埋め込みに対応しました・ほか

ダッシュボードにアラートやサービスの数を表示しました これまでオーガニゼーションのダッシュボード画面には最近発生したアラートや最近追加されたホストが表示されていましたが、今回より、これらに加え、発生しているアラートの数、サービスやロールの数…

監視ルールに除外条件指定を追加しました・ロールのグラフ埋め込みに対応しました・ほか

監視ルールのサービス/ロール指定に、除外条件を指定できるようにしました これまでMackerelの監視ルールでは、閾値によるメトリックの監視対象にサービスやロールを指定することができておりましたが、今回の変更より、それに加えて監視対象から除外するサ…

グラフがその場でリロードできるようになりました

ページをリロードせずに、画面中のグラフをリロードできるようになりました Mackerelでは、ホスト詳細やサービス画面に描画されているグラフを最新のものに再描画する機能を導入いたしました。これまで、画面中のグラフの最新データを閲覧したくなった際には…

ファイルシステムの使用率による監視ができるようになりました・mackerel-agent v0.14を公開しました・ほか

ファイルシステムの使用率による監視に対応しました Mackerelでは、監視ルールでファイルシステムの使用率による監視に対応いたしました。複数のファイルシステムがある場合、もっとも使用率の高いファイルシステムと設定された閾値が比較されます。これまで…

Mackerel Meetup #3 Tokyo 開催!(1/22@六本木)フリークアウトの導入事例もご紹介します

id:stanaka / @stanaka です。あけましておめでとうございます。2015年も Mackerel をよろしくお願いいたします。 新年ということで New Year Party!!! ではありませんが、Mackerel Meetup #3 を1月22日に開催しますのでお知らせいたします。今回はMackerel…

サービスメトリックグラフの埋め込みに対応しました・ほか

サービスメトリックを埋め込めるようになりました Mackerelでは、サービスメトリックのグラフ埋め込みに対応いたしました。以前のリリースではホストメトリックの埋め込みしか行えませんでしたが、今回よりサービスメトリックの埋め込みも行えるようになりま…

サービスメトリックの監視が行えるようになりました・ほか

サービスメトリックを監視し、アラートを受け取れます(実験的) Mackerelではサービスメトリックの監視を実験的機能としてリリースいたしました。これまでは各ホストに紐付いたメトリックの監視のみ対応しておりましたが、サービスに紐付いたメトリックを閾…

Typetalkによるアラート通知に対応しました・通知テストに対応しました・ほか

Typetalkに対応しました Mackerelでは、Typetalkによるアラート通知に対応いたしました! 本日公開されたTypetalkの新しいBot APIを利用して、ご利用のトピックに対してアラートを通知できます。またTypetalkチャンネルでは、絵文字を含む任意の文字列をプレ…

ChatWork、im.kayac.comによるアラート通知に対応しました

Mackerelでは、ChatWork、im.kayac.comによるアラート通知に対応しました。 ChatWorkと連携することでご利用のグループチャットへのアラート通知が、im.kayac.comと連携することでインスタントメッセンジャーやiPhoneへの通知が行えます。 それぞれ、以下の…

CPU使用率の監視が正しく働いていなかった問題を修正しました・ほか

CPU使用率の監視の問題を修正しました 2014年9月9日から本日2014年12月2日まで、バージョン0.7以降のmackerel-agentをインストールした状態において、CPU使用率の監視が正常に行われない問題がありました。原因は、mackerel-agentのアップデート時に送信する…

ホストのグラフ埋め込み機能をリリースしました・PagerDutyに対応しました

ホストメトリックのグラフ埋め込み機能をリリースしました(実験的) Mackerelでは、ホストメトリックのグラフを任意のページに埋め込める機能をリリースいたしました。普段よくアクセスするページにiframeでグラフを埋め込むことで、Mackerelにアクセスする…

MackerelにGitHubアカウントでサインインできるようになりました・ほか

Mackerelは、GitHub アカウントによるサインインに対応いたしました。MackerelにGitHubのOAuth認証を与えることで、GitHubのユーザ情報を利用してMackerelにサインアップおよびサインインができるようになりました。これまでよりさらに簡単にMackerelをご利…

スワップの総容量をグラフに描画するようにしました・ほか

12日、Mackerelのアップデートを行いました。主な変更は以下のとおりです。 ホストのメモリ使用量のグラフ(memory.*)において、以下の変更を行いました。 スワップの全容量に対応する系列 swap total を追加しました。 スワップの使用量に対応する系列 swa…

グラフの差分描画に対応しました・ほか

本日、Mackerelのアップデートを行いました。主な変更は以下のとおりです: グラフの差分描画に対応いたしました。Mackerelに投稿されたカスタムメトリックおよびサービスメトリックの時系列データをウェブ上のグラフに描画する際、これまでは実際に投稿され…

HipChat への通知に対応しました・ほか

本日、Mackerelのアップデートを行いました。主な変更は以下のとおりです: feature HipChatルームへアラート通知を行えるようになりました。 通知先の追加は通知チャンネル設定ページより行えます。 詳しくはヘルプをご覧ください。 その他、細かなUI調整を…

スワップ使用量の割合も監視できるようになりました・mackerel-agent-plugins 0.5.0をリリースしました・ほか

本日、Mackerelのアップデートを行いました。主な変更は以下のとおりです: feature 監視ルールで、スワップ領域の使用率(百分率)を監視できるようになりました。 その他、細かな改善をおこなっております。 また本日、mackerel-agent-pluginsバージョン0.5…

ヌーラボさまの導入事例を公開しました&IDCフロンティア特別プランを提供開始しました

本日、Mackerelの導入事例としてヌーラボの染田さん( @tksmd )と中村さん( @ikikko )へのインタビューを公開しました。「Cacoo」や「Backlog」などのサービスが増え少人数でのインフラ管理が課題となる中で、Mackerelの導入に至った背景などについてお話を伺…

監視ルールに監視対象のロールを指定できるようになりました・ほか

先日、Mackerelのアップデートを行いました。主な変更は以下のとおりです: feature 監視ルールに、監視対象となるロールを指定できるようになりました。ここで指定したロール(およびサービス)に所属するホストを監視対象とできます。 ロールは複数指定でき…

Slackによるアラート通知に対応しました・ほか

本日、Mackerel のアップデートを行いました。主な変更は以下のとおりです: Slackによるアラート通知に対応しました。オーガニゼーションの通知タブより通知チャンネルを追加できます。 通知イメージ 設定画面 詳しくはヘルプ: Slackにアラートを通知するを…

Mackerel Meetup #2を開催しました & アラートのログを詳細にしました・ほか

昨日、9月24日にMackerel Meetup #2を開催しました。 ご来場いただいた皆さまありがとうございました。 Meetupでは、id:stanaka / @stanaka より、「Mackerel - current status -」として、Mackerelの現在のOverviewといくつかの使い方について、また正式化…

新しいクラウドパフォーマンス管理サービス Mackerel 正式リリースのお知らせ

本日、Mackerelを正式リリースしました。 Mackerelは、Immutable Infrastructureを取り入れたアーキテクチャや、ChatOpsといった運用スタイルに最適化した、新しいクラウドパフォーマンス管理サービスです。 Mackerelは2014年5月8日にベータ公開し、それから…

Webhookによるアラート通知に対応しました・ほか

本日、Mackerelのアップデートを行いました。主な変更は以下のとおりです: breaking 疎通やメトリックの監視によるアラートは、ホストのステータスが “standby” または “working” であるときのみ監視対象となるよう変更いたしました。また、ホストのステータ…

メトリック監視機能を実験的に公開しました・mackerel-agent 0.12.2をリリースしました・ほか

本日、Mackerelの更新を行いました。主な変更は以下のとおりです: feature メトリックの監視機能を追加いたしました。ユーザ定義メトリックを含むメトリックの投稿値を監視し、アラートを発生させられます。 この機能を利用するには、オーガニゼーションの設…

Mackerel Meetup #2 Tokyoを開催!ヌーラボさまの利用事例も #mackerelio (9/24@六本木)

id:stanaka / @stanaka です。Mackerelをいつもご利用いただきありがとうございます。 今年5月に開催した #1 に引き続き、Mackerel Meetup #2 Tokyoを開催しますのでお知らせします。第2回となる今回は、以下の2本立てでお送りします。 Mackerel正式化に向け…

アラートを一覧から閉じられるようになりました・他

本日、Mackerelのアップデートを行いました。主な変更は以下のとおりです: アラートを、一覧から閉じられるようになりました。一覧の「アラートを閉じる」ボタンからご利用ください。 ホスト詳細画面で、ファイルシステムの総容量・使用量をグラフで確認でき…

mackerel-agent 0.12.1をリリースしました・他

本日、mackerel-agent のバージョン 0.12.1 をリリースいたしました。このバージョンには以下の変更が含まれています: feature ディスク容量を計測しMackerelに送信するようにしました。Web上でのグラフの確認は、実装をしばらくお待ち下さい。 breaking バ…

障害情報(復旧済: 2014-08-19 20:10~22:15)

本日20:10ごろより、Mackerel のウェブおよびAPIへのアクセスにエラーが発生する不具合が生じています。原因はデータベースの不具合によるもので、現在復旧作業中です。皆様にはたいへんご迷惑をおかけしますが、復旧までしばらくお待ちください。 追記 22:2…

mackerel-agent 0.11.1 をリリースしました・他

本日、mackerel-agent のバージョン 0.11.1 をリリースいたしました。このバージョンには以下の変更が含まれています: feature 設定ファイルの include 設定項目より、他の設定ファイルを読み込めるようになりました。以下のように指定することで、特定のデ…

サービス詳細画面で凡例のホスト一覧を一度に畳めるようになりました・他

本日、Mackerel のアップデートを行いました。主な変更は以下の通りです: サービス詳細画面で、グラフ下に表示されているホスト一覧を一度に折り畳み・展開できるようになりました。グラフの表示範囲選択ボタン右の Expand All(Collapse All)より表示を切…

アラートの手動クローズが可能になりました・最新のメトリック値を取得するAPIを追加しました・他

本日、Mackerelのアップデートを行いました。主な変更は以下のとおりです: アラートを手動で閉じる機能を追加しました。アラートの詳細ページ右上のボタンより、アラートをクローズできます。 また、アラート対象となっているホストを退役させたときも、アラ…

IPアドレスのクリップボードへのコピーが簡単になりました・ほか

本日、Mackerelのアップデートを行いました。主な変更は以下のとおりです: サービス詳細画面で表示されているホストのIPアドレスを、1クリックでクリップボードへコピーできるようになりました。 IPアドレスにポインタをホバーすると、コピーボタンが表示さ…

mackerel-agent 0.9.0 をリリースしました・監視のアラートがメールで通知可能になりました・他

昨日、Mackerelのアップデートを行いました。主な変更は以下の通りです: feature ホストの監視機能(実験的)で、アラート通知がメールで受け取れるようになりました。ユーザ設定ページより監視通知を有効にすると、ホストとの疎通がなくなった際の通知をメ…

サービスに対してメトリックを投稿できるようになりました・他

本日、Mackerelのアップデートを行いました。主な変更は以下の通りです: feature サービスに紐づくメトリックを投稿できるようになりました。ウェブサービスの HTTP エラーレートなど、ホストに特定されない情報の集計にご利用ください。 詳しくはAPIドキュ…

mackerel-agent 0.8.0をリリースしました

本日、mackerel-agentのバージョン0.8.0をリリースいたしました。今回のバージョンではAPIリクエストにタイムアウトを設定し、エージェントからMackerelにメトリクスが正しく送られなくなる現象に対処していますので、早めのアップデートを推奨いたします。 …

ユーザ定義メトリックの編集がさらに行えるようになりました・他

本日、Mackerelの更新を行いました。主な変更は以下の通りです: feature ユーザ定義メトリックの編集機能を拡充しました。グラフ定義画面より、メトリックの表示名、単位などを変更できます。また、使用していないユーザ定義メトリックの削除も行えます。 fe…