今週、Mackerel開発チームの一部が勤務している京都では、祇園祭が山場を迎えました。 通勤路のあちこちから聞こえるお囃子に耳を傾けつつ開発された今週のMackerelアップデートです。
グラフのパーマリンクを取得できるようになりました
グラフ右上の「全画面」をクリックすると、グラフ単体の画面に遷移するようになりました。
これにより、グラフ単体のパーマリンクが取得できるようになり、チームメンバー間でのグラフ情報の共有手段がより多様になります。
ちなみにパーマリンクが取得できるのはサービス詳細画面に表示されるロールのグラフのみとなります。
死活監視へスコープが設定できるようになりました。
mackerel-agentが動いているホストでは、デフォルトで死活監視が行われています。 これまではすべてのホストに対して無条件に行われていましたが、他の監視項目と同様、サービスやロールで監視対象を限定したり、指定したサービスやロールのみ監視を除外する、といった設定が可能になりました。
これにより、ノートPCなどで頻繁にスリープさせるホストの場合は死活監視を行わないなどの運用が可能となりますので、お手持ちのPCにmackerel-agentを入れてバッテリー残量の監視などにご利用ください。
ホスト一覧の改善
ホスト一覧における表示項目を追加し、主要メトリックのいくつかを一覧上で概観できるようになりました。
これにより一覧上でホストの稼働状況のおおよそを把握できるようになります。
mackerel-agent 0.18.1 リリース
mackerel-agentの0.18.1をリリースしました。
アップデートの内容は以下のとおりです。
- Windowsサーバーでの安定性の向上
- CentOS 7やWindowsなどのOSブート時にmackerel-agentの起動に失敗する問題を解消
- ネットワークが不安定な状態で起動に失敗する問題を解消
- 設定ファイルに不正なRole名を指定した際に警告を出すように
- プラグインのメトリック出力の区切り文字をタブのみではなくスペースもうけつけるように