【復旧済】時系列DBの高負荷による不具合について

2014-06-24 23:44〜2014-06-25 00:42 JST の間、時系列DBの高負荷による不具合が発生しておりました。 現在は設定チューニングにより対応しております。一部のデータの欠損したことをお詫び申し上げます。ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでし…

ユーザをOrganizationから削除できるようになりました・ページ表示を高速化しました・他

本日、Mackerelのアップデートを行いました。主な変更は以下の通りです: feature ユーザをOrganizationから削除できるようにしました。OrganizationトップのMembersから、「Edit」でメンバーを編集できます。自分自身や、Organizationを作成したユーザを削除…

Mackerel Meetup #1 を開催しました・監視機能を実験的にリリースしました・他

昨日6月19日、Mackerel Meetup #1を開催しました。多数のご参加ありがとうございました。イベントの様子はTogetterで見られますので、参加されなかった方は是非ご覧ください。今後もMeetupは時おり開催していきますので、よろしくお願いします。 今回発表し…

ホストの退役APIを追加しました・mackerel-client gem 0.0.1をリリースしました・他

本日、Mackerel のアップデートを行いました。主な変更は以下の通りです。 featureホストを退役状態にするAPIを追加しました。詳しくはドキュメントをご覧ください。 featureホスト一覧で、退役済のホストを通常のホストと別画面で一覧できるよう変更しまし…

【修正済】mackerel-agentからのAPI投稿がエラーとなる不具合について

本日 2014-06-11 18:15〜18:35 JST の間、mackerel-agentからのメトリック投稿APIに404が返却される不具合が発生しておりました。原因はアプリケーションコードの不具合によるものでした。 現在は修正しており、この不具合によるデータの欠損はございません…

mackerel-agent 0.7.0 をリリースいたしました・mackerel-agent が Windows でもビルドできるようになりました

本日、mackerel-agent 0.7.0 をリリースいたしました。Mackerel の yum/apt リポジトリより、最新版をインストールできます。詳しくはガイドをご覧ください。 主な変更は以下の通りです。 fix ネットワークインターフェース名などに "." が含まれる場合、"_"…

メトリックやロールの選択UIを改善しました

本日、サービス詳細画面のグラフ左上のメトリック選択部分や、ホストに割り当てるロールの選択部分のUIを改善いたしました。 リストをクリックして選択するのに加え、テキスト入力による絞り込みが可能となっています。 Mackerel Meetup #1 Tokyo を開催しま…

Mackerel Meetup #1 Tokyoを開催します!

id:stanaka / @stanakaです。Mackerelをいつもご利用いただきありがとうございます。 ベータユーザーの皆さまへの感謝を込めて、Mackerel初となるMeetupを開催します。場所ははてな東京オフィス(表参道)です。ピザとビール、そして検討中ですが、サバ料理…

グラフの表示期間変更を簡単にできるようにしました・ユーザ定義メトリックのグラフのカスタマイズ機能を追加しました・他

本日、Mackerel のアップデートを行い、ユーザ定義メトリックのグラフのカスタマイズ機能を追加しました。また、グラフの表示期間変更を簡単にできるようにしました。その他、いくつかの不具合を修正しています。フィードバックを下さったみなさま、ありがと…

ユーザ定義メトリックグラフを非表示にできるようにしました・エージェントのバージョン0.6.1をリリースしました・他

本日、Mackerel のアップデートを行いました。 ウェブ feature ユーザ定義メトリックのグラフを非表示にできるようになりました グラフ定義画面からグラフを選んで非表示に設定することができます。 以下のスクリーンショットにあるように、ホスト画面内、ユ…

ロール名の変更が行えるようになりました・他

本日、Mackerel のアップデートを行いました。表題ほか、主に皆様から寄せられた不具合の修正です。 feature ロールの名前が変更できるようになりました。サービスの設定画面から行えます。 fix ロールを削除する際、確認プロンプトからキャンセルしてもロー…

mackerel-agentをオープンソース化しました

本日、mackerel-agentをオープンソース化しました。リポジトリはGitHub上のmackerelio/mackerel-agentです。 mackerel-agentはGo言語で記述されています。現状は、CentOS及びDebianでの動作を対象としています。 特定の環境で動作しないなどの不具合や各種メ…

yum/aptリポジトリに対応しました・エージェントのバージョン0.5.1をリリースしました・他

本日、Mackerelを更新いたしました。主な変更は以下の通りです: ウェブ サイドバーにサービス一覧が表示されるようになりました。 API ホストの一覧(/api/v0/hosts.json)に name パラメータを追加しました。ホスト名での絞り込みをサポートします。ホスト…

Mackerelをベータ公開しました

本日、Mackerelをベータ公開しました。 Mackerelは、ウェブアプリケーションのパフォーマンスとインフラを管理するための新しいサービスです。 Mackerelとは Mackerelは、次のような問題を解決することを目指しています。 複数のサーバのリソース状況を効率…