こんにちは!Mackerelチーム プランナーの
id:meymao です。
2025年2月13日(木)に「わかった気になる分散トレーシング - OpenTelemetryでトレーシングに入門するハンズオン!」をはてな東京オフィスで開催しました!本記事では当日の内容とともに、イベントのレポートします。
目次
- 🔭「わかった気になる分散トレーシング - OpenTelemetryでトレーシングに入門するハンズオン!」とは
- 🧑💻 新たな試みとしてハンズオン形式で実施
- 📘 ハンズオンの資料を公開中です
- 💁 ハンズオンイベントを継続していきます
🔭「わかった気になる分散トレーシング - OpenTelemetryでトレーシングに入門するハンズオン!」とは
「わかった気になる分散トレーシング - OpenTelemetryでトレーシングに入門するハンズオン!️」は、分散トレーシングやオブザーバビリティといった言葉は聞いたことがあるけどよくわからないな?どう便利なんだろう?といった疑問をお持ちの方達のために、ハンズオン形式で手を動かしながらトレーシングに入門できるセミナーです。例えば以下のようにトレーシングに興味のある方々に幅広くご参加いただきました。
- Mackerelを使っているが分散トレーシング機能を使ったことがない
- 分散トレーシングが普段の業務にどう役立つか知りたい
- OpenTelemetryを触ってみたい
🧑💻 新たな試みとしてハンズオン形式で実施
Mackerelではこれまで継続的にMeetupやDrink Upイベントを開催してきましたが、Mackerelのアプリケーションパフォーマンスモニタリング(APM)への対応にあわせ、新たな試みとして小規模のハンズオンイベントを開催しました。
参加者が実際に手を動かしながら理解を深めて講師との密なコミュニケーションが取れるという、大規模イベントではなかなか得られない体験ができ、参加者アンケートでもトレーシングへの理解が深まったとの回答が多く、好評の回となりました。


また、参加者の方からもハンズオンのレポートをご投稿いただきました!ありがとうございます!
📘 ハンズオンの資料を公開中です
当日ハンズオンに使った資料をGitHubにて公開中です。環境の構築から実際の手順まで、順を追って資料を読み進めていけばOpenTelemetyやトレーシングの概要、トレーシング機能を使った問題解決まで体験していただけるようになっています。少しでも興味を持っていただけたらぜひご覧ください。
わかった気になる分散トレーシング - OpenTelemetryでトレーシングに入門するハンズオン資料
💁 ハンズオンイベントを継続していきます

今回の好評を受け、Mackerelでは今後も同様のハンズオンイベントを計画しています。Xやconnpassにて告知いたしますので、ぜひフォローをお願いします。
次回もMackerelのイベントでお会いしましょう!