こんにちは。Mackerelチーム CRE の西山( id:tukaelu )です。今回のアップデート内容をお知らせします。
- カスタムダッシュボードのグラフウィジェットに補助線が引けるようになりました
- mackerel-sql-metric-collectorをmackerelio-labsで公開しました
- mackerel-plugin-mysqlが対応するMySQLのバージョンが変更になりました
- check-ssl-certに証明書検証に関するオプションを追加しました
- apt v1向けのリリースを停止しました
- mackerel-agentでWindowsのOS名が正しく取得できない場合がある問題を修正しました
- アクセシビリティを改善しました
カスタムダッシュボードのグラフウィジェットに補助線が引けるようになりました
カスタムダッシュボードのグラフウィジェットに、任意の固定値で補助線が引けるように対応しました。
過去の実績や予想値など、グラフ上で目安となる値を設定して日々の監視にお役立てください。
なお補助線を設定する際にラベルに入力した内容は、補助線の右側にあるフラッグアイコンにマウスをホバーさせるとポップアップ表示されるので、注釈などを入力しておくと便利です!
mackerel-sql-metric-collectorをmackerelio-labsで公開しました
先日公開した「Mackerelを使ったSLI/SLOによるサービス運用の紹介」の記事の中でも紹介していますが、Amazon Athenaや対応するRDBMSなどで実行したクエリの結果をメトリックとして投稿する mackerel-sql-metric-collector を公開しました!
紹介記事にあるように、AthenaでALBのログからレイテンシを集計してSLI/SLOの監視に役立てるなど、Mackerelでの監視をより強力にしてくれるツールになるかと思いますので、ぜひご活用ください!
またmackerelio-labsのGitHub Organizationでは、Mackerelチームの新しい取り組みから生まれたソフトウェアを公開しています。
今後も新しいソフトウェアを公開予定ですので、ぜひチェックしていただければと思います!
mackerel-plugin-mysqlが対応するMySQLのバージョンが変更になりました
mackerel-plugin-mysqlプラグインが対応するMySQLについて、先日のアナウンスの通り、対象バージョンが以下に変更となりました。
- MySQL 5.7以降
- MySQL 8.0以降
サポートバージョンより前のバージョンのMySQLを監視する場合は、mkr plugin install
にてmackerel-plugin-mysql v1.0.0をインストールしてご利用ください。
以前のアナウンスの中でも詳しい導入手順を紹介しています。こちらの記事をあわせてご確認ください。
また上記の方法でご利用いただく場合のトラブルシューティングなどについては、サポート窓口では対応いたしかねます。
check-ssl-certに証明書検証に関するオプションを追加しました
check-ssl-certプラグインで、証明書検証をより柔軟に行うためのオプションを追加しました。
オプション | 説明 |
---|---|
--ca-file | クライアント認証に使用するCA証明書を指定 |
--cert-file | クライアント認証に使用する証明書を指定 |
--key-file | クライアント認証に使用する鍵ファイルを指定 |
--no-check-certificate | 証明書の検証を行わない |
apt v1向けのリリースを停止しました
Ubuntu/Debian向けに提供していたapt v1リポジトリ向けのリリースを停止しました。 今後はv1向けにはアップデートを提供しないため、v2リポジトリへの移行をご検討ください。
mackerel-agentでWindowsのOS名が正しく取得できない場合がある問題を修正しました
デスクトップ向けなど一部のWindows OS環境で、OS名が正しく取得できない問題を修正しました。
この修正に伴い、mackerel-agent v0.75.0以降にアップデートするとホスト詳細画面の上部に表示されるOS名が以下のように若干変更となる場合がございます。
修正前 | 修正後 |
---|---|
Windows Server 2022 Datacenter | Microsoft Windows Server 2022 Datacenter |
アクセシビリティを改善しました
- 以下の画面のタブをカーソルキーで移動できるように改善しました。
- サービス設定画面
- カスタムダッシュボードのMarkdownウィジェット
- オーガニゼーション一覧で、アラート件数によるソートにフォーカスを当てることで、キーボードから操作可能になりました。