招待 API をリリースしました・チェック監視で自動復旧しないアラートを作れるようになりました ほか

こんにちは。Mackerel セールスエンジニアの id:a-know です。

先日衣替えをしたのですが、特に朝や夜はまだまだ長袖が手放せない気温ですね。でも、今がちょうど過ごしやすい時期なのかもしれません。

それでは、今週のアップデート情報です。

招待 API をリリースしました

オーガニゼーションへの他のユーザーアカウントの招待を、APIでおこなえるようになりました。

mackerel.io

メールアドレスと権限を指定しリクエストすることで、オーガニゼーションへの招待を作成することが可能です。

大勢の新メンバーを向かい入れる場合や、入社フローに組み込んで自動化を推進する場合などにご利用ください。

チェック監視で自動復旧しないアラートを作れるようになりました

mackerel-agent.conf に prevent_alert_auto_close オプションを指定することで、そのチェック監視によりオープンされたアラートが自動close(復旧)されないようになります。

以下に設定例を示します。

[plugin.checks.log]
command = "check-log --file=/path/to/file --pattern=CRITICAL"
prevent_alert_auto_close = true

このオプションを指定したチェック監視により作られたアラートは、自動close(復旧)されなくなります。

例えばログ監視など、問題とする文字列が検出されなくなった場合でも、アラートをオープンにさせたままにすることができます。監視の対象や種類に応じて、使い分けていただければと思います。

このオプションは、 max_check_attempts と併用した場合、 max_check_attempts は常に 1 として扱われます のでご注意下さい。

Mackerel でのチェック監視については、以下のヘルプページも参照して下さい。

mackerel.io

【予告】URL外形監視のレスポンスチェックの挙動を変更します

先日もこちらのブログでお知らせしておりましたが、現在の Mackerel のURL外形監視機能では、レスポンスが3xx系だった場合のレスポンスボディのチェックは実施しておりません。

mackerel.io

このレスポンスボディのチェックを行うようにする仕様変更を、来週中に実施します。

3xx系のリダイレクトレスポンスが返される URL に対して、「レスポンスボディのチェック」を設定した状態での外形監視を行っている場合は、上記仕様変更後はアラートが上がることが予想されますため、早急に見直しを実施していただくよう、お願いします。

AWS Summit Tokyo 2017 にブース出展します

再来週から開催される AWS Summit Tokyo 2017 に、Mackerel もブース出展を行います。

AWS Summit Tokyo 2017 |AWS

5月31日(水)~ 6月2日(金)の日程で出展を行い、その場にはセールスメンバーに加えてエンジニアも帯同を予定しています。

Mackerel の技術的な話を聞いてみたい!という方も、ぜひ会場にお越し下さい!